超ウソです。99記事でした。
皆さんのエイプリルフール1発目ありがとうございます
(今月100記事あげるのは本当です)
バーガー動画アップロードが間に合わなかったー惜しかったです。
マラソンはやっぱり楽しいですね。めちゃくちゃ文字書いたんじゃないか。
体感として遡ってみると、1ヶ月以上前の記事が3ヶ月前くらいの出来事に思える。やっぱり量が質を作っていくし、執筆活動がリアル人生も加速させているんだなあとしみじみ。この執筆作業は僕の中で本質
超ウソです。99記事でした。
皆さんのエイプリルフール1発目ありがとうございます
(今月100記事あげるのは本当です)
バーガー動画アップロードが間に合わなかったー惜しかったです。
マラソンはやっぱり楽しいですね。めちゃくちゃ文字書いたんじゃないか。
体感として遡ってみると、1ヶ月以上前の記事が3ヶ月前くらいの出来事に思える。やっぱり量が質を作っていくし、執筆活動がリアル人生も加速させているんだなあとしみじみ。この執筆作業は僕の中で本質
https://news.yahoo.co.jp/amp/articles/644383df8d1439790eff0dbc20c122a244ea6d07
https://lp.p.pia.jp/shared/photoGallery-s/cnt-s-photo_a_43d9abc9-300f-4ca1-810e-6f8b4b645ec8.html
https://www.hokusai2020.com/index_ja.html
https://di
https://diamond.jp/articles/-/262057?page=2
>>>
>>> ただ、一代で成功したスポーツ選手や起業家には、「努力100%」のバイアスが染み付いてしまっている。
これが実にやっかいだ。
自分が成功できたことを、100%、自分の実力と思ってしまう人は、それを相手にも押し付ける。
熱い言葉を本やブログに書いたり、ドキュメンタリー番組で話したりする。
メディアもそれを求める。
「成功した秘訣はなんですか?」
「毎日の努力です」
そんな受け
https://tjo.hatenablog.com/entry/2020/07/15/173000
>>>
>>> 「最初にコードを書いた人以外が見てもバグが出た時にどこをどう直せば分からない」となると、かなりしんどいです。ただでさえこの業界は人材の流動性が高く、その肝心の最初にコードを書いた人が程なくして転職していなくなってしまうなんてことは珍しくも何ともありません。そんな状況で一度結構大きな不具合が出てしまうと、「どうせ直せないならもう使わない」ということになってしまいがちです。こ
いま自宅のテントサウナあがりなんですけど、自宅でテントサウナやる最大のメリットは
こうして「ととのい」中に創作活動に取り掛かれることです
エンドルフィン最高ですね
サウナ後にクリエイティブな活動をすることがおすすめされているのは、寝起き同様、同時に決断力があがるからだと思っているので(思い込めて良いので)
僕なりの創作活動、アーティスト活動であるこの文章表現をしてみています
例えば、30歳になったら何をしようかな
人生設計というクリエイティブに舵を切ってみようと思います
https://www.gamespark.jp/article/2020/10/30/103421.html?pickup_list_click1=true
https://japanese.engadget.com/amp/uncharted-delayed-again-063059235.html
オープンワールドではないものの、壮大な自然が織りなすアンチャーテッドの世界が映画化されるという事実を昨日知った
誰の実況を見たんだっけな
誰かの見て、うんこちゃんのア
https://journal.noru-project.com/2020/10/new-normal-vanlife003/?fbclid=IwAR1vjwjSVgxfDe7sgKtk56HVKoBX7Dh-MfCZOEQjYxPQ0d9YsYHfONDFYyk
>>>
>>> 改造したフォルクスワーゲンのバスで暮らしているようなバンライファーたちの世界観は日本でも早々にメインストリームに乗ってくるだろう、そう期待していたのですが、日本ではまだまだニッチな扱われ方をされていて、この
https://finders.me/articles.php?id=804
>>>
>>> 通常、大学の研究室で生まれた発明の知財(特許を受ける権利)は大学に帰属するケースが多いのですが、ピクシーダストテクノロジーズ社の場合、筑波大と特別共同研究契約によって、ピクシーダストテクノロジーズ社の新株予約権を筑波大に付与する代わりに、デジタルネイチャー研究室で生まれた知財はピクシーダストテクノロジーズ社に帰属することになります。
https://youtu.be/wdhv4QByH6c
https://www.sososhiki.jp/?fbclid=IwAR2EJUgo_O6NoD0ojrOj_5uqZHjH0-tHZnj5eW77J5DbXly_fBI_6Lu7rJk
https://prtimes.jp/story/detail/Gx0748tGXB4
>>>
>>> 著名な方が亡くなられた際、SNS上でお悔やみのメッセージが多くみられます。ファンの方々が集い、故人様をお見送りするという場が「偲ぶ会」や「お別れ会」といった時間と場所が限定される機会のみならず
シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇 みてきました
とりあえず、見終わって、急いでカフェに入って、アイスコーヒーだけ注文して、
SNSもネットも一切開かずに、ここに書いています。
:序、を見たのは14年前。カヲル君と呼ばれていた友人からエヴァの漫画を借りて読んでいた頃に放映されました
まだ毎週更新されている頃だったように思います
新しいエヴァの漫画が出るのを待ってた記憶があります
気づけば、14年間も経ってしまったのですね
シンジ、アスカ、レイ、カヲルくんもかな、それ
https://camp-fire.jp/projects/view/365781
生活をする
人生を送る
死ぬまでの残り時間
こんな感じの範囲で、所持して生きることを頑張ってみてるのですが、
それなりに第一印象を自分好みにするためには「衣類のこだわり」というのは欠かせずそれに伴って
ファッション性というのは着ている状態、いわゆるみすぼらしくないか
そんなことでも減点されてしまうのは難しい
服に時間を使うのは楽しいのだが、
いかんせんアイロンなん
http://donotlife.blog.jp/archives/1052775150.html
>>>
>>> 戦争を放棄し、決闘が禁止された現代社会では、「人はどうやってデストルドーとつきあっていくのか」を考えることが重要になってきます。さもなくば自殺が社会からなくなることはないでしょう。
庵野秀明監督は、このテーマに真正面から挑みました。『エヴァ』とはまさに、自殺大国日本に投げかけられた、自殺との戦いを描いたアニメなのです。
>>>
>>> デストルドーを自
あるオンラインサロンで主催者さんが話している内容を咀嚼したものを書き連ねてみます
こちらが深くいけばいくほど、人が傷ついてしまう。
長い付き合いがある人が離れていくときの肌感がどこか「サービス業」だと思っているような気がしてしまう
長い付き合いがある人が離れていくときの肌感がどこか「サービス業」だと思っているような気がしてしまう
基本的に、無尽蔵なつながりは求めていないからこそ使おうとする人たちは来るはずで、コミュニティ(=環境)の作
http://game-sp.com/machine/
カリーノと久々に戦い、負けた。
360回戦い、全敗。36000円カリーノの前ではすべて飲まれていったのである。
こんな悔しさを久々に味わいました。最近UFOキャッチャーをやることも減っていたけれど
なんだか中高生の頃を思い出しました
http://www.dfnt.net/
深夜までスマブラやっていて、起床7時
& Go To DREAM
8時半にタクシーで原宿へ~
2021年が幕開けた。
大変な時代に生きてしまったわけだが、それすらも楽しもうと思う。
大変な時期に、大変な修行もしようと思う。
JGC修行。
去年撤退したそれだ。
JGC修行とは・・・JAL社の運営するJALカード上級会員の事である。正式名称をジャパングローバルクラブ。上級国民に近づくためのステップだ。この称号を手にすることで、飛行機の高級ラウンジでまったりしたり、どうだ、俺はJGCなんだぞ。それだけ上級な国民なんだぞ。と、人々に自らの権威を示すこ
https://entabe.jp/30485/eat-menshou-kaminote-sakura-ramen
ふと思い付いた企画なのですが、旅人あるあるで「次のセーブポイントまでが長い」ことあるじゃないですか
これを越えたら10キロはコンビニがない
この先にいったらもう戻れない(空港検査など)
うちの店が閉まったらもうどこも明日まで空いてない
この電車乗り過ごしたら、もう次の電車がない
こういう、急に訪れるベリーハードステージ手前にあるポケモンセンター、フレンドリィショップ、セーブポイント、武器庫、アイテムや、ATM、商社マン、、、
結果からいうと、間に合いませんでした。
今年の傾向と反省、対策は後日まとめますが、今年は早々に諦めます。
6月からスタートし、半年でいけんだろってタカを括っていましたが、修行失敗。そんな甘くはありませんでした
来年の設計から本気出すぞ
コインランドリーってやばいよ
30分乾燥終わってみに行ったら
ちょっと遅れちゃったみたいでさ
31分めには
ラウンジオーサカはプレミアムモルツが300円
あ
2 / 2