一貫性ってPRではなく、経営戦略だと思っている。例えばこれ
https://youtu.be/4Fw_CHvW4k4?si=Fxa4hAMvPw_iKfE9
ブランディングって要らないんじゃない?と喋っている。僕もそう思う。ブランディング
一貫性ってPRではなく、経営戦略だと思っている。例えばこれ
https://youtu.be/4Fw_CHvW4k4?si=Fxa4hAMvPw_iKfE9
ブランディングって要らないんじゃない?と喋っている。僕もそう思う。ブランディング
落合さんがまた面白いことを言っている。
Youtubeのサムネを作るときにおすすめのサイト
https://thumbnail-gallery.net/
25歳にSNS をやめないと、紹介にあぐらをかく人生になるな。。。と思ってはアカウントを停止し、もう5年の月日が経った。手始めにXだけ再開し、これからnoteを書くところだ。その間、作っていたのがまさにmugendayo.comである。
このページは、自分に興味を持ってくれた人が見てほしいサイトとして構築している
今考えていること、昔に
シェアハウスを運営していたり、フリーランスのコミュニティーを運営しているとガチで頭がおかしいことが起こる。俺はトラブル大好き人間だから「また新たな揉め事が勃発したか。」って感覚で片足どころかトラブルメイクの渦中で人間関係に破壊と想像を繰り返す一種の趣味みたいな性癖がある。これは俺の悪いところでもあるのだが…
https://mercari-reboot.com/
田端さんが覚醒してる。なんだこれ。YouTubeもGoogleスライドも見た。アクティビストなんて肩書初めて知った。
これがインフルエンサーとしてのビジネスマンのやり方なんだね。格の
https://note.com/shi3zblog/n/n94ef396fab36
>>>世の中に無数の会社があり、無数の会社が生まれているのに生まれるのと同じかそれ以上の会社が廃業する理由は、まさしくこの点にある。僕は社長をやめ、東も社長を辞めている。経営のストレスは個人の創造性や創作性を著しくスポイルする。個人の発想力や想像力を最大化す
https://youtu.be/JNNzEjRlJIA?si=vV5Es7uYSXWMedMl
https://youtu.be/ZDAzGw2fDIE?si=Avdu-6BupbeNUGIF
売上を2倍にするよりか、経費を削減したほう
https://youtu.be/BTfsrx7BqsE?si=-_oEgN1VBUf0_Syi
8歳のころ『チャット』にハマリ、タイピングが早くなった。音声入力はみながコスパ悪いという。タイプした回数だけ音声入力したら、普通にうまくなるのではないか。
https://obanprint110.com/category/lifesizepanel_appearance.html
この前、顔はめパネルを作ろうと1時間コーナンを徘徊したが、ダメだった。後ろを固定するのも難しいし、ホームセンターのボードにイラストを書くのも想像しづらく諦めた。
https://www.gizmodo.jp/2024/01/a-day-with-generative-ai.html
結構ワロタ。でも、量やってる人のなかにハックヒントはあるよね
https://www.heygen.com/
AIで自分の分身としてテキストで入力した言葉を喋ってくれるサービス。
動画化することで、ライターはコンテンツを自動生成することができる
論理立てて喋る
説明する
解読する
長めな主張をするなど
ボディランゲージやノンバーバルな伝達が比較的少なくて済むコンテンツを供給しまくる人からしたら最高の可能性。
https://r.voicy.jp/jLaVkr0v9yJ
サブスクのセンスって問われるようになってきたと思います。それはファッションになるのか。
MacBookに貼ってるシール。その人の人脈だったり戦闘力を表します。こう言っては何ですが、あまりコミュニケーションや交渉の得意でない人は、お金で買えたり、身内の企業シール、ステッカーばかりを貼っている印象で
スマホケースや待受なんかもそう。リア充がクソほどどうでもいいアイコンなのに、でない人ほどプロに外注して写真を撮ってもらうが
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/haneda-innovation-city-111723
羽田には城南島海浜公園という飛行機至近距離で見えるカメラマン御用達のエモい公園がある。散歩したり、後輩の経営者とアポをしたり、色々僕は使っていたが、なにせ風が強く、寒い。そして、車じゃないといけないし、時間を食う。
飛行機を見にいくという19歳の時にやりたいことリストに書いたお洒落は、今でもそう思うが、ネックが減
1 / 6