ニコニコ動画は芸能界デビューの登竜門になっていくのだろうか。10代のユーザーが増えたとはいえ、これから視聴者もバンバン厳しくなっていくはず。果たしてどんなうp主や作品が残っていくのだろう。
イケハヤさんカッコいいな。これは何に対しても言えることですね。「追い抜いてみろ、追いついてこい。」というドラマチックなマインド。 / 悔しかったら、ぼくよりたくさんブログ記事書いてみろよ。 – まだ東京で消耗してるの? http://www.ikedahayato.com/20160122/53155182.html…
昨日は都心でエレクトリカルパレードを運行させて頂きました。たくさんの方々に楽しんでいただけたかと思われます。 https://pic.twitter.com/IKptLSJsvM
人間は機械よりも壊れやすいと思う。すぐに病むし、目的のために淡々と結果を出せないし。だからこそ、日々、手入れをしてあげなきゃいけない。自分という人間のメンテナンスを丁寧にすることで、パフォーマンスが大きく変わってくる。自分を経営するということ。
昨晩は痛々しいほどに生を実感した。最近は “タナトス” と “デストルドー” に関心を持っている。死への渇望とは、生きているだけで幸せだと思うことなのか。どうか。自分に問い続けている。そんな人生をもらえていると実感した。
2年前に書いた「やりたいことリスト100」を発掘。50%以上達成していました。が、やりたいことが300以上増えている。これをまた2年で50%実現する。次は600、、とその繰り返しであり、物理的にやりきれない時が必ず来る。。
マインドマップを描き、ロジカルに人生設計をしていく。今後巻き込んでいく人より、確実に自分のほうが巻き込まれている。ガツガツ自分にオファーをかけていく。
なるほど、常に顧客の心を掴んでいるのは、純粋なやりすぎ感であるよう。無限会と同じ。 https://twitter.com/another_tokyo/status/708848839734792192…
闇金ウシジマくんを真剣に見て思ったことは、絶望の淵に立たないと成長できない人間は多いということ。本当にお金がない。本当に誰も頼れない。本当にどうしようもない。そんな状況だからこそ成長できる瞬間がある。毎日バターロールと水道水で暮らせる人はどれくらいいるだろうか。最低限のお金もあるし、頼ってくれる人もいて、好きなことに使う時間もある。実家に帰れば家族がいる。でも、そんな状況に甘えてないかな。驕り高ぶっていないかな。どうしようもなくなる前に、もっと謙虚に自分を見つめ直した方が良いんじゃないかな。気付いたときにはもう遅い。そんなの嫌だよね
ディズニーツムツムが戦略的なのは、招待でコイン入手するボタンが小さく、自分が悪いことをしているかのように錯覚させ、ツムツムの宣伝色を薄めているところ。リトルグリーメン貰えました。ありがとう。
ポケモントレーナー養成スクールは本気で作っても良いと思ってます。やりたい人がいれば会社作ってあなたを社長にさせるので一緒にやりたいです。
2020年に最も人口を増やすのは月島だという。住み易さを測る新たな指標であるセンシュアス度が高いと言われる武蔵野市や文京区を抜いていくその魅力を肌で体感したい。
観光気分を味わうのに旅館の存在が不可欠ということは、それが東京でも可能ということ。都内在住の日本人も憧れる旅館になってほしい。と同時に大手町の発展を期待 / 「星のや東京」がオープン。日本旅館が世界に出ていくドアが開く newswitch.jp/p/5430
進捗としては、通行人にポケモンやってると言われるの恥ずかしくてアプリ隠すほうがダサいから、音量マックスにしてドードーにひたすらカーブボール投げてます。
JRの車内アナウンスでPokemonGOの注意喚起がされている。アプリ一つで社会問題が生まれ、経済バランスが変わる瞬間に携われて面白い。フロントエンドの力は絶大だ。
改めて見ると素晴らしい都市ですね。良いまとめです。世界中、日本中を飛び回ってますが東京はやはりベストな街です。一年の半分以上は暮らしたい。ずっといるとこのよさに麻痺してしまうと思うから敢えて他にい…
スライドストーリーで見
さらに経営するなら組織をマネジメントしないといけないし、つまり、リーダーは経営と実務 両方出来て当たり前の世界にいる必要がある。そう考えると義務教育中に養うべき経験は、学園行事の委員長や、同窓会の幹事などのリーダーシップや実務力が問われるものなのかもしれない。事実、やってきたし。
47都道府県のご当地グルメを早食い対決しながらPRする企画を、そろそろ始めようかと思うのだけれど、このタイミングでキャンピングカーを買いたい。共同出資でシェアしたい。
高校生にビジネス研修として飲食店オーナー経験をさせるシステム作れれば、地元の地域活性化を根本から支えられるし、仕事として可愛い女子高生と関わることが出来るから、アンチエイジングになる。
青春し続ける職業の選択肢は、少なくとも今の時代は「教師」だけではないですね。
環境を選ぶ上で最も重要な事は、理念でもスキルでもなく「どれだけ自分のやりたいことに対して、今の行動が本質的でないか/最速でないかを指摘してくれる」ことが現実的には大切なのかもしれない。
面白い取り組み。こういうのいいよね。/ NYのバーガーキング、ハロウィーンに店舗ごとマクドナルドに仮装する荒業に出る – ねとらぼhttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/29/news041.html…
素晴らしいITの進歩。音楽や映画、テレビの動画投稿、違法ダウンロードはガンガン推進するべき。既存のビジネスモデルを守るのではなくマーケットに合わせてサービスを創れる企業や組織が勝つ時代 / ピコ太郎 関連動画で潤うwww.nikkei.com/article/DGXMZO09297770Y6A101C1X11000/…
質思考や先見性を磨くために必要不可欠な考え方がデザインされ、分かり易く掲載されている。よく使っています。/ 逆説のスタートアップ思考 by
不特定多数の人間関係構築術としてのセオリーは
PR極振りでも、本質極振りでも、PR→本質のシフトチェンジでもなく
本質→PR→PR→PRだと思う。
僕はブランドと組むというよりは、メカニズムと組む、という考え方をしています。どういう仕組みをポケモンが獲得すると、ポケモンに新しい世界が生まれるか、ということを考えています。グーグルはプラットフォームは物理的なものではなくソフトウェアだと考えます。検索、マップ、Gmailがプラットフォームなのであって、Androidを搭載したデバイスを誰が製造しようと構わないわけです
東大や医学部出身でも、権威や収入以外で、モテる/モテない が分かれるのは、知識を「自分」と「相手」どちらのために習得しているかの意識の違いだと思う。知識をユニークに表現して周りを感心・笑かす奴と、己の優位性を強調or趣味の奴。勉強へのモチベーションも変わるだろう。筋トレも然り。
失敗の9割は負けを認められずに負けた場所で勝負をし続ける事によってうまれる。負けという痛い感情をを全面的に認めて、次の勝負に繰り出せればよいのに、それができないから失敗するのだ。失敗の定義は、費用対効果が0なものだと思う。従って本質的には時間とお金がそれにあたる。だが、エネルギーは失うか? と言われたら、答えはノー。何故なら、マインドは無限だから。
erfect human「ジャスト・キャパシティ・システム。」https://lineblog.me/atshikonakata/archives/385009.html
ビジョンを掲げ淡々と結果を出すためだけに生きる。でっけえなあ。。
週100時間働くイーロン・マスクの超人的な1日|BUSINESS INSIDER https://www.businessinsider.jp/post-34319
異性を応援したくなるという欲求がなくならないとは確かに。
ひろゆき、インターネットの先駆者の視点で「アイドル」を語る。アイドルLOUNGE オフイベントVol.6レポート | ボクらのアイドル応援マガジン
ラパゴス化されてもいーじゃんという日本人の根底には「俺らハブられても独立できるし、イケてるし、最先端だし」という凄まじい誤解、謎の余裕があるのが問題。日本は経済、技術、政治的に、少なくとも”大丈夫”ではない。 https://twitter.com/ihayato/status/880611258055131137…
観光客は市場価値を破壊してくれるキーパーソン。和の文化は精神的投資で、単価が取れる。オリンピックを皮切りにバックエンドのLTVが長ければ無限。
「年俸1億サラリーマン」を観光業に生めるかが日本経済の行く末を決める理由を話します http://yuiga-k.hatenablog.com/entry/11
宇宙という誰しも憧れる妄想の地を夢見て、限り在る人生を捧げ果敢に挑戦する人々への尊敬の眼差しは止まない。イーロン・マスクもホリエモンも夢がでっけえ。
ホリエモン「宇宙はITとは比べものにならないほど最適解が見えない領域」 | http://weblog.horiemon.com/100blog/41505/#QQqnzoq.twitter_responsive…
ひろゆき氏の全録チューナーボード、製造中止 クラウドファンディングは返金へ 「工場が大幅値上げ」
西村博之(ひろゆき)氏が取締役を務める未来検索ブラジルは、クラウドファンディングで出資を募ったPC用テレビチューナーボード「MiyouTuner」の製造を取りやめる。支援者には返金する見通し。クラウドファンディングは19年6月28日に開始。MiyouTuner1台の支援額を1万7500円(税込)としたところ、調達目標金額の1165万5000円に対し、3787万3000円を集めていた。
結局のところ、WeWorkの魔法とはなんだったのか?前出のスタートアップ経営者・B氏にそう尋ねると、少し考えてからこう答えた。
「可能性、ですかね。当時はそこに共感したのはあったと思います。でも海外と日本では入っている企業も違い、ベンチャー企業が少なく、商習慣も違った。そのミスマッチですよね」 https://www.google.com/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-200180