>>>
>>> スポーツの話になると部活に所属してなかったけど6秒ジャスト間近の奴がゴロゴロ現われて
喧嘩すれば室伏や朝青龍と互角に戦えるというレベルの奴がゴロゴロ現われて
学歴の話になると最低でも地方宮廷・早慶レベルの奴がゴロゴロ現われて
年収の話になると1000万超えがゴロゴロ現われて
外人の話になるとフランス人の友達が~アメリカ人の友達が~と外人の友達たくさんの奴がゴロゴロ現われて
彼女の話になると白人と付き合った事あるけどやっぱ日本の女って糞だわみたいな事言う奴がゴロゴロ現われる
振り子は何度も揺り戻すんだなあと思うコピペです
確実に「おもしろい映画」にしか時間をささげたくない(女子大生 21歳)
そのため、YouTube解説動画であらすじを必ず予習してから、スマホやDVDで映画をみていると
ネタバレより「時間がムダになる」ほうが嫌。その時間が「充実した時間」になることが大事。新作ネタバレもOKhttps://t.co/Rn2cilqmd0 pic.twitter.com/UN6RIXLR2o
— アプリマーケティング研究所 (@appmarkelabo) September 26, 2019
>>>
>>> わたしがYouTubeで「映画の解説動画」を事前にみるのはそういう感覚なんです。
昔、2ちゃんねるで「ネット弁慶」というスラングが流行りまして、それはとても言われたくない言葉でして、誰もが自分ではないと願い、しかしほとんどのユーザーがそれだったのです
ネット弁慶とは、実際は根暗でおとなしく、自分の意見を主張できない人間なのに、インターネットでは気が荒く、とても積極的な姿勢を見せたり、賢い素振りをするひとのこと
なんだか今こうして書いてみると、昔のネット弁慶のそれから、かなり言葉の範囲がわかりやすくなった気もします
まさにyoutubeのコメント欄や、Twitterで大量発生している良い感じに賢そうなアカウント主のことだと思います
いわゆるフェイク野郎ですよね
この、ネット弁慶とやら、インターネットの外まで出てきたような気がする
現実とインターネットの境目が曖昧になったこの世界で、ある意味昔よりもインターネットというものが凶器になった
現実でくだらないことを言えば、知り合いにインターネットで晒され、不特定多数に発信される
また、自分がプライベートに発信していた内容が、転載され、誤読され、拡散される
これらによって、ネット弁慶が、2ちゃんねるやニコニコ動画という小さな動物園の檻の中にいる醜くも哀れな生き物ではなく、
その気になれば、どんな発信者も危機に晒すこともできる「脅し」を」持って、恐喝することを可能にしてしまっていると思う
これは、電車で喋っている会話が聴かれているとか、盗撮されてtiktokにあげられてたとかを考えると、もうネットだけではなく、その危険性は現実世界にまで及んでいる
少し話が逸れたけど、Youtubeやインスタ、Twitterのリツイートで、大量の情報が無限大に交差するこの世の中、
昔、あのドラマみた?みたいな要領で、当たり前の雑談が増えている
中田敦彦のYoutube大学みた?
プペルみた?
エヴァンゲリヲンみた?
こんなマウンティングが生まれた
昔ならこのマウンティングは市民権を得ておらず、マウント主は理解されない変人として終わっていた文脈だった
このマウンティングでとても残酷なのは、マウント主は間接的な経験、知識しか溜まっていないということだ
大物Youtuberが社会に物申している動画を見終わると、なぜか自分もその野心や能力があると錯覚する
対談動画やビジネスディスカッションを見ていると、自分も議論に参加してやり切った気分になる
自分にも能力があると錯覚するから、それらを引用して、権威をつける
大事な場で話を振られても結果を出せなかったり、まともに喋ることもままならなかったり、
結局自分のやりたいこと、モチベーションから話を逸らしたり、俯瞰する人にありがちな知識武装とやつだ
こういう人、とても多い、あまり関わりたくないのだが、見分けるのが難しいというか、ほとんどの人がネット弁慶をしていると感じる
反面教師がいないと、メタ認知することも難しい。
ほとんどのひとは、Youtubeで知識やビジネスリテラシーをつけた気になっているが、大体の場合、知識もビジネスリテラシーも大して身になってないというか、使える武器にはなっていない
もちろん、文化資本が少ない人はこういうところから、やらざるを得ない。意識改革をしないとはじまらないからだ
ニュースピックスの動画を更新されるたびに、スマホに向かって必死に勉強したふりをしても、ホリエモンチャンネルを全部見ようとしても
あなたのライフスタイルが変わることはほとんどない、というか生活の一部を変えるくらいなら、そんなチャンネルじゃなくて健康本とか、筋トレの動画でも見てるほうがよっぽど効率的だ
ディスカッション動画や講義、考察動画を見るなら、想像力を養わねばなれないし、もしも自分がその質問を振られたらこう返すと脳内シュミレーションをするか、すぐに紙に書き出すとか、その日のうちに自分の仕事で実践するとかしないことには進まないだろう
2ちゃんねるには、昔のヤバいダメな掲示板みたいなイメージがあるかもしれないが、いまのYoutubeやTwitterをみたり書いたりする層は、2ちゃんねるのネット弁慶か、それ以上にタチが悪いかもしれない
嘘を嘘と見抜けないIQレベルが極端に低い人たちすら惑わせてしまうからだ
あの人なんとなく色々知っているし賢そうと騙されてしまう人が多くなったきがする
インターネットで出会うほとんどの人はフェイクだと思ってる自分が、それなりに健全なリテラシーを持ってると思っている僕でした笑
それと、「とりあえずエヴァ見た方がいいよ」ってフレーズ、流行ると思います