動画教材、流行ってますよねー。こうするとトークセッションやディスカッションみたいなのが次のフェーズで来ると思うのですが、そうなると主観ではなく客観という選択肢を交えて話す必要ができます。
主張に公共性を入れる必要がある。
個人の見解で、独壇場の「自分のYouTubeチャンネル」でだらだら思想を流してるうちには困らないのですが、テーマを議論となると、どうしても話が面白くない人が炙り出されます。
こういう人を僕は、エンタメが下手だなーと思っています。
トークでエンタメがうまくなるには、思想を殺す必要があるよね。
例えば、安倍さんの良いところーとかを喋る時に、否定するポジショントークをしたいとするじゃないですか
こういう時には「俯瞰した 冷たいメッセージ性」がないといけない。
没頭した 単一的な主張は、どうしても攻撃的に見えてしまうし、読み取り方がネガティブになります。
「この人は得をしたいから、今こういう話をしてるんだな」と
こうならないために、エンタメを取り入れましょう。
「まあ、」がオススメですよ。あなたの意見ではなく、サイレントマジョリティーの共感値を上げる。すると、否定ばっかりしているなーこの人
ではなく、
みんなが言えないことを言ってくれるなー
めちゃくちゃ賢いなー
となり、聴衆はワクワクします。
パネルディスカッションでは、予定調和を無くそう。
すべてがエンターテイメント
お笑い芸人の「ひな壇」での話し方なんかが一番ベンチマークし甲斐があるよね!
人格が一つしかない正直者は世知辛いよねー