・カンストの早い仕事はやるな

勤続年数10年でも、最初の1ヶ月でレベル2なのと、5年でレベルが上がるのとでは市場価値も違う。限界売上の高いビジネスを仕事にしよう
ウーバーイーツ
ウーバータクシーは時給換算したら実際300円だった

・3年先、10年先の優秀だと思ってる人の職業を調べてみる

・ブルーカラーだけでなく、ホワイトカラーの仕事もRPAにて自動化する企業も増えてきた。
請求書の発行、領収書の精算など

・AI歓迎論 AIによって働かなくてよくなるは嘘
経営者目線の話であり、恩恵を受けるのは作った企業、導入した企業、その株主たち
仕事が少なくなった従業員や解雇された元従業員に還元されるわけではない

・先行技術がない方が最新の技術を取り入れられるという事がよくある
アフリカで携帯電話が急速に広がったのは固定回線と電気が通ってなかったから
電子マネーの普及したのは銀行口座の開設が進んでなかったから
現金払いが一気になくなることが日本はない

・どのシステムに依存するのか決める
日本はテックより外国人に頼る 外国人労働者を雇用するシステム構築をすると、仕事を無人でできるテクノロジー開発は進みにくくなる
問題が起きた時に解決することは、イノベーションの先進国となるチャンス(労働力不足)だが日本は残念 ピンチをチャンスに

・インドネシア 500円で天気の子
日本の映画を日本語勉強したいから字幕なしでやってるやつを見た
ワンピース