ライブ配信ブームを皮切りに、インターネットキャバクラになってきた配信サービス

ニコニコ動画もそれに準ずるが、その中にも未だにこのような淀みの中のダイヤモンド(加藤純一名言集)がある。
そんなダイヤモンドを探したり、輝かせたりするプラットフォームこそ「ニコニコ動画」のあるべき姿だ

最近、高田健志さんもYoutubeライブで言ってました 「ニコニコ動画を開くことが減った」「皆さんには考えられないかと思いますが、Youtubeが流行った時に、Youtube?あんなとこ絶対いかねえよ みるわけねえだろという文化があったのですが、彼らもYoutubeに流れていきました」

そういえば無意識のうちに、そんな逆流が生まれたものですね。コンテンツに集中していると時代の流れを意識しなくなるものです

ニコニコ動画よりyoutubeのが誰でも見れて、誰でも見れるからこそクリエイターが数字をとれて

数字が取れるからいいコンテンツが増えて

いいコンテンツが増えるから良いユーザーも増える

このチェーンが新時代も必然でした。懐かしい。YouTubeよりニコニコ動画のがコメントが楽しいってずっと思っていたなあ

もちろん今でもニコニコ動画も2ちゃんねるも色濃く楽しいと思うけれど、あまりみようと思わないのは

盛り上がってないでしょ? これに尽きるなあ

なにごともコンテンツのクオリティより、客のクオリティ、ボリュームなんだなあと思います。